こんにちは 江戸張り子の工房 はりこのはやしやです
最近ブログでネガティブなことを書きすぎてびくびくしています
今日は普通に書いていこうと思います

今日はスフィンクスの張り子を作ったのでご紹介します
https://hayashian.thebase.in/items/45204663

横から見るとこんな感じで少しエキゾチックです

今回はエジプト風ではなく、ギリシャ風にしました
いかがでしょうか


どこからみても成立する様に作りました


正面から見た顔が可愛くて好きです

私がギリシャ風でスフィンクスを描いた理由ですが
こちらのギュスターヴモローのギリシャ神話に基づくスフィンクスの絵が好きだからです
エジプトではスフィンクスは男性として描かれていますが、ギリシャでは女性として描かれます
絵はオイディプスがスフィンクスの謎を解く有名なエピソードから取られております
スフィンクスの出す謎を解けないと食べられてしまうのですがオイディプスは正解を答え
スフィンクスはショックで海へ飛び込むというエピソードです
ちなみにその謎とは「朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足で歩くものは何か?」
というもの
答えは『人』(赤ちゃんはハイハイ、大人になると二足歩行、年取って杖をつくことから)
スフィンクスはこのように旅人に謎を出し、答えられないと食べていたそうです
クイズに答えられないと捕食するなんて酷いですね

写真が下手ですみません
ちょっと違う位置に移動してとってみました
こちらの照明の方がお顔の表面の胡粉の質感がわかり易いでしょうか

https://hayashian.thebase.in/items/45204663
今までメデューサ、ケンタウロスとギリシャ神話の張り子を作ってきましたが
スフィンクスも仲間に加わりました
この調子で色々増やしたいです
最後までご覧くださりありがとうございます
また次回のブログ記事でお会いしましょう
コメント