こんにちは 江戸張り子の工房 はりこのはやしやです

今日は張り子と手びねりでエジプト神、セルケトを作ったのでご紹介いたします
商品が見つかりませんでした

セルケトはサソリを神聖動物とする古い時代の女神なのだそうです
毒から人々を癒すことから、生命の貴婦人という称号も持ちます。
サソリの毒による刺し傷や、その他の砂漠に住む有害な生き物たちの毒から人々を守るとされてきました。
また、イシス、ネフティス、ネイトと共に、死者の内臓が入ったカノプス壺を守護する四柱の女神の一柱ともいわれているそうです。

頭にはサソリを乗せています

絵付け前のセルケトです

最近エジプト神を作っていなかったので新鮮な気持ちでした
サソリの女神はいないかと探していたらたまたまたどり着いたのがセルケトでした
調べてみたらサソリの幻獣にパピルサグというものもいるそうです
こちらも興味があるので作ってみたいです
何はともあれ久々にエジプシャン張り子に戻って来られて嬉しいです
また少しずつエジプト神を増やして行けたらと思います
商品が見つかりませんでした
ところで最後に悩みを書いても良いですか
私にはなんと言いますか、いわゆるハッピーな作風の張り子がないんですよね
張り子って素朴で、みていると心がほっこりするものだと思うんですが
私が作ると少々ダークな感じになってしまうのです
他の方のハピネスな張り子を見て
『あ″ーなんて私の作風はあああ』
と自己嫌悪に陥ったりします
ただ、作品には常に入魂しております
私らしい作風を好んでくださる方々には感謝しかありません
まとまりのない文章になってしまいましたがこれからも本気で張り子と向き合っていきたいと考えています
最後までご覧くださりありがとうございます
また次回のブログ記事でお会いしましょう
コメント