こんにちは 江戸張り子のお店、はりこのはやしやです。
今日はエジプトのハリネズミの神様 ハリプトのご紹介です。


ハリネズミの棘をピラミッドに見立てて作りました。




黒バックで撮影するとちょっとエジプト秘宝感が出て好きです。


絵付けの際は太陽の位置を意識しました。
太陽の位置によって
ピラミッドの四つの三角の影の明度が変わってくるので
そこを気をつけながら色の構成をしていきました。

ちなみに私はこの時仮面ライダーアマゾンズにどハマりしておりました。
アマゾンプライムビデオ限定配信の仮面ライダーで、最近のライダーとは一味違う、
平成ライダー初期、クウガやアギトや龍騎の様な雰囲気の大人向けの展開。
毎話ドキドキしながらみていました。
主題歌がかっこいいですよね!
「お前は誰だ‼︎ 俺の中の俺〜♩」
…とか
「この世に生まれた事が〜消えない〜罪というなら〜♩」
…とか
お話とベストマッチなんですよ!
私としてはアマゾンズ2がお勧めです!
凄惨な描写が多数あり、
辛くて何度か見ることをやめたくなりましたが
頑張って見て良かった。
脚本家小林靖子氏ここに極まれりといった感じで、本当に感動しました。
龍騎が好きな人は絶対に見た方がいいと思います。
夫ももちろんはまっており、
「や〜がて〜星が降る〜星が降る〜頃〜♩心〜ときめいて〜♩」
と作中に出てくる不気味な歌を歌いながら
娘を引きずり回す遊びを当時は楽しんでいました。娘は大爆笑して喜んでいましたが
あれ、本当にやめて欲しかったです。
ちなみに今〝不気味な歌〟と一言で片付けてしまいましたが
この歌はアマゾンズ2のお話全体を通して、複数の登場人物の中で口ずさまれたりバックミュージックで流れたりするんです。
その中でだんだんとこの歌の意味合いや印象も変化していくので
その辺りの巧妙で繊細な描写にも注目して見て欲しいです。
そしてあんなに大変な役を演じたちひろくんとイユちゃん、すごいですよね。
精神病んでないかな…と親の様な心で心配しながら見ていた思い出があります。





ハリプト制作は本当に大変でした。
制作のきっかけは、エジプトにハリネズミの調度品が多数発掘されていたことを知り、
調べている間にTwitterのフォロワー様からも、実際の写真や掲載されている書籍などいろいろ教えていただいたことです。
デザイン画まで描いてノリノリでスタートしましたが…

脱型失敗(´-`)
まず、そもそもこの画像の上の方にチラッと写っているパテ製の原型を作ること自体大変で、
もういっそ、原型に直接絵付けしようかとも考えたのですが、
そこは「張り子にしたい、全て紙で整型したい」という意地で張り子紙を張りました。
が、やはり、はがせませんでした。予想通りでしたが…。
無理やり剥がしてこの状態です。ここから私のハリプト復元プロジェクトが始まりました。
粘土は使わないという意地の元、
一個一個小さなピラミッドたちを植えては、 和紙と糊で補修、植えては和紙と糊で補修
この作業を繰り返していきます…
この作業をしている間、育児以外はずっとこれに没頭しておりました。
そうしているうちに、
「こんなことしている暇があったらもっと楽しくて有意義なことをしたほうがいいのかな」といういつもの葛藤が発生する訳です。
私はこの頃、自分で自分の髪の毛を切ったりするほど時間に追われていました。
買い物をする気さえ失せており、靴には穴が空いていましたし、寝癖とセルフカットによる変なヘアスタイル隠しに帽子は欠かせない生活でした。
世の中の人たちが、
好きなお洋服やコスメを買ったり、
超絶絶妙な角度でタピオカをすする様子を自撮りし、それを加工してsnsにアップしてチヤホヤされていたり、
手作りのスコーンを焼いたり、
ママ友達とあははオホホとキラキラした生活をエンジョイする中
私は地を這い、砂を噛み、のたうち回る思いでピラミッドを一個一個植えていた訳です。実際、制作中は何度も冷たいフローリングを一人ジタバタしていましたし。
ただ今回は仮面ライダーアマゾンズが私の荒んだ心を救い続けてくれていました。
アマゾンズがあったから、発狂せずに作り切る事ができたと思います。
何かに感動するって大切なことですね。
古代エジプトの、ピラミッドを作る人々に想いを馳せながら…と言いたいところですが
当時の脳内はアマゾンズのテーマソングでいっぱいでした。
ちなみに私はタピオカミルクティーを自分の顔の前に配置することにより小顔化を図り、更なる加工で少しでも可愛く見せることでほんのちょっとの男性人気を得て喜んでいる女性は小賢しく生ぬるいと思います。
顔で勝負する自信がないのであれば、タピオカミルクティーを胸の谷間に挟むくらい潔くて徹底した女性が好きですね。

復元完了
中は空洞で紙のみで整型。張り子の条件を満たしております。
ここから胡粉を塗り重ね、絵付けをしていきます。
張り子は完成までの道のりが長いのです。


ピラミッドがこぼれ落ちそうですが、丈夫にできております。


太陽や矢印、ハートなど色んな模様が隠れています。





エジプトの夜と朝を表現できたらいいなと思い絵付けをしていきました。





ハリプトは片手に収まる小さなサイズなのですが、ドアップにしても遜色ない様に
小筆を何度も買い替えながら製作しました。


ツイッターで、後ろ姿がマンゴーみたいと言ってもらえてなんだか嬉しかったです。

というわけでハリプトでした。
今回のブログでは制作当時に脳内を巡っていた色々なことを
思い出しながら吐き出して見ましたがあれは全て私の妬み嫉みですね。
楽しくキラキラしていることが、人間一番健康的です。
大変な日常に、キラキラのサプリメントを程よく取り入れて生活できる人って
賢くて素敵な人なんだなと、今はしみじみ思います。
私の心には醜い部分があり、それを張り子製作に没頭することで発散し、
完成した作品を披露することで、これまで自分を表現してきました。しかしあの時、もう少し自分の生活に気分転換を入れたほうがよかったなのかと後悔しております。
その反面、あの当時の怨念がなければこんなにハリプトに入魂できなかっただろうなと考えたりもします。
最後まで読んでくださりありがとうございます。また次回のブログ記事でお会いしましょう。
コメント