こんにちは
江戸張り子の工房はりこのはやしやです
今日は三毛のトラ猫はりこのご紹介です
これは以前深大寺ダルマ市へ行った際に見つけた、三毛のトラ猫の招き猫をオマージュして作った張り子です
だるまの模様がそのまま猫に応用されているような、
多摩だるまの招き猫が私は大好きです
実家にダルマ市で購入したコレクションが置いてあるので、
今度帰省した際に撮影してこのブログでも披露したいです。
今度はハチワレの三毛猫張り子を作りたいなとアイディアを膨らませています。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ところで最近皆さんがやってみたくてしょうがない事ってありますか。
私は睡蓮を育ててみたくてしょうがないです。
なぜ睡蓮を育てたいかと言いますと、元々はメダカを育ててみたいというところから始まったんです。
そこから屋外で睡蓮を育てながら一緒にメダカを育てる、
「ビオトープ(バイオトープ)」というジャンルがあることを知ったんですね。
ビオトープを知ってからは脳内がメダカと睡蓮でいっぱいになってしまいまして。
いろんな睡蓮の種類を検索したり、ビオトープをしている人の動画を見て
癒されています。(中でもユーチューバーのAquaCatさんという方が本格ビオトープをされていてオススメです)
色々調べていていると、以前張り子に睡蓮として描いた模様がハスの花だったことに気づいたりしました。
全く違うジャンルが思いがけないところで役に立つとはこういうことなのかもしれないです。(この張り子に関してはもう手遅れかもしれませんが)
睡蓮の植え付けは三月からと聞いているので、暖かい時期になるのが今から待ちきれません。
両手で抱えきれないほど大きな睡蓮鉢を買ってしまおうかと目論んでおります。
↑ブログに追記です(6月16日)
ビオトープついに始めました
みゆきメダカという品種を育てていて
稚魚も絶賛増殖中です。
。。。。。。。。。。。。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
また次のブログ記事でお会いしましょう。
コメント